2017年8月24日木曜日


 平成29年8月24日(木)
~食育集会「季節の果物」~

今日の食育集会は、
”「季節の果物」に触れ、味覚を味わおう” でした。

初めに、スライドショーですいかや桃、梨などの
夏が旬の果物を紹介しました。
みんな大好きな果物を見ると、
「あ、あれぶどうだよ!!」「私もも大好き!!」
と教えてくれました!

みずみずしい「夏の果物」には果汁がたくさん!
果物の果汁には体を冷やしてくれる効果があるので
暑い夏にはぴったりなんです♪

今日はそんな果物を使って
夏の風物詩「すいか割り」をしました!
切っていない状態の大きいすいかに興味津々の子どもたち!


まずはルール説明です。
保育士が実際に目隠しをしてすいか割りをしました。


「もっと左だよ!」「前に進んでー!」と
すいかの場所を教えてくれた子どもたち。
「わたしも早くやりたいー!」
「絶対あてるぞ!」と
すいか割りをやりたくてうずうずしていました♪

いよいよ子どもたちの番です!

「よ~し!頑張るぞ!」

「ここかなぁ?」

お友だちの声や感覚を頼りに
すいかを探して楽しんでいました♪

順番を待っている子もみんなで
「がんばれー!!」とお友だちの応援をしたり
すいかの場所を教えたりして
盛り上がっていましたよ。

割れたすいかは食べやすいように切ってくれて
みんなで一緒に食べました♪

”お給食の先生が切ってくれました。”

「もぐもぐ♪」

すみれ組さんはお部屋で食べましたよ。
「ん~、おいしー!」
みんなで季節の果物の味覚を一緒に味わいました!
今年の夏も残りわずかですが、
季節の果物を食べて暑い夏を乗り切りましょう!


~おまけ~
ちゅーりっぷさんはお部屋ですいかに触ったり
半分に切ったすいかを見たりしました。
”みんな興味津々!”
すいかの感触や大きさに驚いたり
喜んだりしていた子どもたち。

「つるつる♪」

「よいしょっ!」

「おもーい!」

”トントン”と優しくたたいてみたり
みんなでもってみたりして楽しんでいましたよ!





2017年8月1日火曜日


夏祭り②
~おばけとあそぼう~

お神輿担ぎ・盆踊りが終わった後は、
模擬店回りです!

かわいいおばけに喜んだり、ちょっぴり怖いおばけに
泣いてしまったりする子もいましたが、
それぞれのゲームを楽しんでいました!!

絵合わせパズル

ボール転がし

射的

じゃんけんゲーム


おばけやしき(幼児)


なかなかボールが入らなくて
「くそぉ~!もう一回!」と悔しがったり、
じゃんけんに勝つと「やったぁー!」と声を出して喜んだり…
模擬店回りを全力で楽しんでいる子どもたちでした☆


模擬店を回ってたくさん遊んだあとは、
おばけランチ!


かわいいおばけに
「わぁ~!すごい!」「かわいいー!おいしそう!」と
大人気でした!


ママやパパ、お友だちと一緒に食べるご飯は
やっぱりおいしいね♪


最後はおばけに変装した職員とタッチして
お土産をもらいました!

「かわいいおばけいたよ!たのしかった!」
「おばけやしき入れたよ!怖くなかった!」と
教えてくれた子どもたちです!


保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき
ありがとうございました!!

夏祭り①
~おばけとあそぼう~

7月29日は夏祭りでした。
今年のテーマは「おばけとあそぼう!」です。


絵本や紙芝居などで親しみのある
ちょっぴりこわくてかわいいおばけ♪

会場には子どもたちが作った提灯おばけが飾られました。


子どもたち一人ひとりの個性豊かなおばけが
とてもかわいかったです♪

ひまわり組さんのお神輿担ぎで夏祭りがスタート!!
法被を着て豆絞りをつけたかっこいいひまわり組さん!!


「ワッショイ!ワッショイ!」という掛け声と共に、
お寺のおばけをイメージしたお神輿を
一生懸命担ぎ会場を盛り上げてくれました!!

ゆり組やすみれ組の子どもたちも
手作りのグッズを使って応援!!


”でんでん太鼓”や”鳴子”を使って音を鳴らしながら
ひまわり組さんの「ワッショイ!」の後に続きましたよ!


乳児さんの盆踊りは「おばけのバケちゃま」でした♪


たくさんの人に囲まれて緊張してしまう子もいましたが、
音楽に合わせてパパやママと頬を触ったり
両手を左右に動かしたりして楽しんでいました!

幼児さんの盆踊りは懐かしい「オバQ音頭」♪


「オバQ音頭」が大好きな子どもたちは
音楽が流れると笑顔で踊っていました!
練習の成果を発揮し、今までで一番上手にできていましたよ!!

最後は親子で「スカイツリー音頭」を踊りました。


一緒に手をつないだり、パパやママに
教えてあげたりしながら踊る姿も♪
パパやママと一緒に踊るのを
喜んでいた子どもたちでした!

2017年7月20日木曜日

平成29年 7月20日(木)食育集会「夏野菜」

 平成29年 7月20日(木)


~ 食育集会「夏野菜」 ~

梅雨明けし、いよいよ夏本番ですね。

今日は7月の食育集会がありました。

今回のテーマは『夏野菜』です!

夏を涼しく過ごすためにどんなことすれば良いと思う?と質問すると

「かき氷たべる。」「プールに入る!」と元気な声が聞こえてきました。


「やおやのおみせ」の手遊びを楽しみました。
質問に答える元気なこどもたち。



そんな中、年長さんから「涼しくなる野菜を食べれば良いんじゃない?」との答えが。

そう!野菜には体を冷やしてくれる効果のあるものや、夏の疲れを和らげる効果のある
夏野菜があるんです。

では、どんな野菜があるのでしょうか?

感触だけで箱の中身を当てるゲームで夏野菜を知ってもらいました。

「ほそながくて~ぶつぶつしてるな~。」正解はきゅうりでした!
きゅうりはイガイガがたくさんある方が美味しいきゅうりなんだよ!

「まるくてつるつるしているよ。」正解はなすでした!
なすは水分がたっぷり!夏野菜の中でも特に体を冷やしてくれる効果があるんだよ。

「つぶつぶがいっぱい。とうもろこしかな?」大正解!とうもろこしです!
とうもろこしには食物繊維がたっぷり。

また、ひまわり組さんが育てたミニトマトとなすを紹介しました。
赤くなってきたミニトマト
ぷっくりと実をつけてきたなす

今日の給食はなすやかぼちゃ、トマト、ズッキーニなど夏野菜たっぷりの夏野菜カレー!
見た目が苦手でも食べると美味しいね♪
好き嫌いせず野菜を食べて元気に夏を乗り切ろうね!

おまけ

 5月にひまわり組さんが取り組んだ味噌作りの途中経過をみんなに見てもらいました。

発酵がすすみ味噌になってきました。

完成したらみんなでお味噌を味わおうね!

「ほんもののおみそだ!いいにおいがするね!」







2017年7月14日金曜日

平成29年 7月14日 ~ プールあそび ~

    平成29年 7月14日(金)


~ プールあそび ~

梅雨空はどこへやら、鋭い日差しの暑い日が続いていますね。

両国・なかよし保育園では7/4にプール開きをしました。






プール開きの会では、水遊びを楽しく過ごすためのお約束を聞いたり

エビカニクスを踊ったりして楽しく過ごしました。

プールや水あそびは連日大盛り上がり!元気な子どもたちの声が聞こえてきます☆




職員も毎日びしょ濡れになって子どもたちと一緒に遊んでいますよ。
 小さいクラスのお友だちはお部屋で水遊びを楽しんでいます。

水に慣れてきたら外でプール遊びを行う予定です。


お水が冷たくて気持ちいいね!
これからも事故に注意しながら楽しくプール遊びを行っていきたいと思います。

夏はこれから!まだまだいっぱい水遊び楽しもうね!











2017年6月29日木曜日

平成29年6月29日(木)

~ プラネタリウム見学(ひまわり組)~

今日はひまわり組の子どもたちがプラネタリウム見学に行きました。
「いってきまーす!!」と元気いっぱいに挨拶をして出発した子どもたち。


お友だちや先生たちと一緒に電車に乗って…


京成線曳舟駅に到着!!
自分たちで切符を改札に通しましたよ!!

「ちょっと疲れてきちゃった~」と言いつつも…
駅からユートリアすみだ生涯センターまで頑張って歩きました!

ユートリアすみだ生涯センターに到着すると、すぐにドームの中へ。

プラネタリウムが始まると、あの星は何の星座なのかな?と興味津々で見つめたり、
時間帯によって変わる星の動きに驚いたりしていましたよ!

「織姫と彦星のお話」では、七夕の日や天の川ができたお話などを
真剣に聞いていました!
プラネタリウムが終わると思わず拍手をしていたこどもたち。
「もっと見たかったー!」「楽しかったー!」と友だちや先生たちとお話をしていました!

帰りはラムネのおやつでちょっとエネルギー補給♪
再び電車に乗って両国へ!
帰りも自分たちで切符を改札に通しました!!

保育園に戻ると、星座の話をしたり宇宙の絵本を真剣に読んだりして
「僕はさそり座なんだよ!」「木星って地球より大きいんだよね!」などと、
プラネタリウムを通してさらに星や夜空、宇宙などに興味が広がった
子どもたちでした!