2018年1月19日金曜日

平成30年1月19日(金)

 

~たんぽぽ組食育活動 「キャベツちぎり」 ~

 
初めての食育活動は、たんぽぽ➀組と②組合同で
キャベツちぎりを行いました。
 
エプロンと三角巾をつけて準備万端!
 
「キャベツって、はっぱがたくさんかさなってるんだね!」



「ちっちゃくちっちゃくちぎらなきゃ…」
 
「ちょっとかたいところがあるな~」
 
「はっぱのにおいがする!」


「ちぎるのたのしい~!」
 
 
ちぎったキャベツはお昼の「あさづけ」にしてもらいました。
野菜が苦手な子も、
「じぶんでちぎったからおいしい!」と喜んで食べていました♪
 
 
 
 

2018年1月11日木曜日

平成30年1月11日(木)

新年子ども会

今日は新年子ども会を行いました。
しめ飾りや鏡餅の意味を聞いたり、
各クラスの製作物の発表を聞いたり、
お正月遊びの紹介を聞いたりしました。
そして、毎年恒例の“獅子舞”も登場しましたよ!
以下、写真とともに紹介します。
実際にしめ飾りを紹介しました。
みんな興味津々です。
次は各クラスの発表です!
たんぽぽ1組
凧と独楽を作ったよ。
たんぽぽ2組
凧にペタペタしたよ。
ちゅーりっぷ組
けん玉だよ!
すみれ組
こまを作ったよ。
毛糸をひっかけて模様を作ったんだ。
ゆり組
大きな福笑いだよ。
お部屋に遊びに来てね。
ひまわり組
絵馬を作りました。
願い事も自分で書いたよ。
獅子舞の登場です!

「ぁあ、こわかった」

新年子ども会終了後に、
すみれ組、ゆり組、ひまわり組は、
3クラス合同で正月遊びをして過ごしました。
すごろくに夢中の子どもたち。

「次は目だよ」

「“か”はどこかな?」

「上手に回せたよ」
異年齢児と関わりながら、
昔から日本で親しまれてきた遊びを楽しみました。 
低年齢児にルールややり方をやさしく教えてあげる
素敵な姿を見せてくれたひまわり組さん。
低年齢児の子も、年長さんと一緒に遊び大喜びでした。
正月遊びに興味津々で楽しんでいたので、
ぜひご家庭でもかるたやこま回し等を
お子様と一緒に遊んでみてください。





2018年1月9日火曜日

平成29年12月22日(金)

クリスマス発表会

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
遅くなりましたが、先日行われた
クリスマス発表会の様子をお伝えします。

テーマは「ともだち~伝えあう思い、思い合う心~」でした。

もも組から順に紹介していきます!

~もも組・ぞうくんのさんぽ~

絵本「ぞうくんのさんぽ」に出てくる動物に変身して、
表現遊びを楽しみました。
保育者や友達と手を繋ぎ、
「いれて」「いいよ」のやり取りを楽しみました。
「カバに変身したよ」  「似合ってるでしょ」

~たんぽぽ2組・おんなじおんなじゆきだるま~

絵本「おんなじおんなじ ももんちゃん」をベースに
お友達と二人組で踊ったり、
雪に見立てた球を雪だるまさんに入れたりして、
表現遊びを楽しみました。
舞台に立ってちょっと緊張。
可愛い衣装に身を包み大喜びです。


~たんぽぽ1組・くれよんのくろくん~

絵本「くれよんのくろくん」を題材に、
いろいろな色に変身して、
音楽に合わせて体を動かしたり、
保育者の呼びかけで自分の色を答えたりして楽しみました。
手を繋いで楽しいね。




~ちゅーりっぷ組~

表現遊び・てぶくろ
遊戯・アロハ・エ・コモ・マイ

ちゅーりっぷ組は、表現遊びと遊戯の
2グループに分かれての発表でした。
表現遊びでは、絵本「てぶくろ」に出てくる動物に変身し、
「あなたはだーれ?」の問いかけに、
「きつねだよ」や「うさぎだよ」と
自分の役名を大きな声で言ったり、
「いれて」「いいよ」「ありがとう」のやり取りをしたり、
簡単な台詞を口にして楽しむ姿が見られました。
 「ぞうだよ!!」
「みんなで手袋に入ったよ」

表現遊び・アロハ・エ・コモ・マイでは、
フラダンスの衣装に身を包み、
音楽に合わせて踊ったり、アロハポーズをしたり、
思い切り身体を動かして遊ぶ姿が見られました。
 「可愛く踊れてるでしょ♪」

「僕たちもフリフリだよー」

~すみれ組~

遊戯・ハグしちゃお
オペレッタ・おつきさまとともだち

遊戯では、アニメ映画の主題歌として使われた「ハグしちゃお」に合わせて、
お友達と二人一組になり、手を繋いだり、ハグしたりと、
たくさん触れ合いながら遊戯を楽しみました。
「これであってるかな」 「大きく動かすとかっこいいんだよね」

オペレッタでは、お月様や動物に変身して、
CDに合わせて踊ったり、歌をうたったりして楽しみました。
また、他の動物役の子が踊っている時には、
静かに体操座りで待つこともできていました。
 「リスさんになったよ」

「ぽんぽこポーン」

~ゆり組・オズのまほうつかい~

みんなで「オズのまほうつかい」の発表をしました。
CDに合わせて踊ったり、台詞を言ったりしました。
台詞を言う際には、役の気持ちを考えて表現しようとする姿も見られました。
素敵な衣装で、自信を持って発表していました。
 「元気に行進!1.2‼」
「知恵をください!」

~ひまわり組・いつまでもともだち~

ひまわり組は、オペレッタ「いつまでもともだち」を
クラス全員で発表しました。
すべての台詞を覚え、気持ちを込めて表現することが出来ました。
歌をうたう時にも声をそろえて大きな声でうたうことが出来ました
さすが、ひまわり組さん!!
声を揃えて大きな声で歌えたね。



~エンディング~
ひまわり組・クリスマスメドレー

オペレッタと合わせて、楽器の演奏にも取り組んできたひまわり組さん。
発表会の最後に素敵な演奏の発表を見せてくれました。
曲目は
「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」「ジングルベル」です。
心を一つに息の合った演奏ができました。
みんな真剣な表情です。

発表会当日まで、楽しんで劇あそびやリズム遊びに取り組んできた子どもたち。
園内にはいつも素敵な音楽や、子どもの笑い声が響いていました。
本番では、たくさんのお客さんに緊張してしまう子や、
普段よりも大きな声が出せる子など様々な姿が見られましたが、
みんな保護者の方が見に来てくれたことに大喜びでした。
今回の発表会を通して、
表現する楽しさや、協力して作り上げる喜びを感じ、
子どもたちの成長に繋がれば幸いです。

また、最後に、保護者の皆様のご理解・ご協力のお陰で
素敵な発表会となりました。心から御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

 










2018年1月5日金曜日

平成30年1月5日(金)

~1月食育集会 「春の七草と餅つきについて」~

 
「春の七草」は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うと言われていて、
無病息災や長寿健康を願い、七草がゆを食べる習慣が広まったそうです。
また、お正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわるというのも
理由の一つと言われています。
 

 
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ…
それぞれの名前を先生から教えてもらい、
実際に触ったり、においをかいだりしました。
 
「すずしろってだいこんに似てるね!」

 
 
次のお話は「餅つき」について。
餅つきをするのは、新しい年になると訪れる 【歳神様】 に
感謝の気持ちを持ってお供えする 【鏡餅】 を作るためと言われています。
3月3日の桃の節句には菱餅を飾り、
5月5日の端午の節句には柏餅を食べるように、
日本では昔からお祝い事の時には餅つきをする習慣があったそうです。

 
「餅つきしたことあるよ!」 「杵と臼を使うんだよね!」

 
今日はボウルとすりこぎを使ってもち米をつぶし
餅に変化する様子を見てもらい、
出来上がったものにきな粉をまぶして全員で試食しました。

 
「ぺったんこ!それぺったんこ!」
 
「おこめがおもちになっちゃった!」

「おもちおいしい!」
 
 
日本の伝統行事を知ることができた食育集会でした。