2023年2月27日月曜日

令和5年2月10日(金)
2月食育集会~『大豆について知ろう』~



2月の行事と言えば“節分”ですね。
今月の食育集会では、
『大豆』をテーマに行いました。

始めに絵本の
『おおいなるだいずいちぞく』
を読みました。



今日は保育園に「大豆忍者」
が遊びに来てくれました。


大豆忍者は忍法を
使って大豆を様々な食品に
変身させていきます。


身近な食材が大豆から
作られていることを知りました。


乾燥大豆と水に戻した大豆
を比べてみました。


5歳児クラスでは“煎り大豆”
を使って、『きな粉作り』
を行いました。




一人ひとつすり鉢を使って
大豆を擦っていきます。

『いいにおいがしてきたよー!』

仕上げはミキサーを
使って細かくしていきます。


完成した“きな粉”は
おはぎにかけていただきます。





大豆の甘さが引き立つ“きな粉”
に仕上がりました。

子ども達は『もうひとつ食べたい!』
と美味しく味わうことができました。



 令和5年2月7日(火)
5歳児クラス『おにぎりパーティー』
~おにぎり作り編~


いよいよ、玄米を炊飯して
『おにぎり』を握りたいと思います。


もみがらを剥くと玄米が
出てきて精米すると白米となります。


炊き立てのごはんです。

『あ!玄米見つけたっ!!』


中に入れる具材は“
子ども達が相談して
鮭、おかか、ツナマヨネーズ”に決めました。

自分で選んで詰めていきます。



具材詰めて、おにぎりを握っていきます。

おにぎりの形を整えたら
海苔をはって…。

かんせーい!

おにぎりを持って隅田川テラス
に出発だ~!!



自分たちで握ったおにぎりは
格別なようでした。

青空のもと美味しくいただきました。



2023年2月24日金曜日

令和5年2月7日(火)
5歳児クラス『おにぎりパーティー』

~苗植え、稲穂、脱穀作業編~



今年度保育園では苗を植え、
稲を育てました。



5月頃の様子です。
プランターと
一人ひとつペットボトルでも
苗植えをしました。



夏本番。苗がぐんぐんと生長しました。


夏が終わり、秋の気配がしてくると
苗に穂が付き花が咲きました。


秋には穂の実が大きくなり、
黄金色に変わりました。

立派に実った稲穂を
稲刈りし、収穫することが出来ました。


5歳児クラスでは
田植えから稲穂の収穫、
脱穀作業を行いました。

そして玄米を収穫出来ました。



次の回では、この玄米を炊飯して
『おにぎり作り』をします!!



2023年2月3日金曜日

 2月3日  節分豆まき会


2月3日は「節分」。みんなでで豆まきを行いました。

節分についてのお話をがあり、クイズや豆知識をみんな静かに聞いていました。


子どもたちも、鬼に変身して豆まきを行いました。


みんなで作った豆を鬼に向かって投げました。

最後は、鬼と仲良く「おにのぱんつ」を踊って笑顔で終わることができました。


令和5年1月27日(金)
4歳児クラス『わらべうたあそび』
~せんべい作り~



4歳児クラスでは【おせんべやけたかな】や
【花いちもんめ】や【かごめかごめ】など
わらべうたあそびを楽しんでいます。




今日は保育園で本当の“おせんべい”
焼きました。

始めにせんべいは工場でどのように
作られているか知りました。

せんべいは米を細かく製粉し、
蒸かして、練って生地を作ります。

その後、のし機に入れて色々な
形にくり抜いていきます。

天日干しをして乾燥させます。




説明を聞いたあとは、みんなで
わらべうた“おせんべやけたかな”
で遊びました。


遊んでいる間に、おせんべい
を順番に作りにいきます。



ひとり一枚ずつ
オーブントースターの中に入れて…

 
   
せんべいがこんがり
焼けるまで待ちます。


『おせんべいがぷくぷくしてきたよ!』

生地がぷくぷくして焼けてくると、
しょうゆを塗る合図です。

『ぺたぺた。。』

しょうゆの香ばしいにおいが
広がります。




焼きたてのせんべいを
その場で食べました。


『あったかくておいしい!』
『おしょうゆのいいにおい!』
『ちょっと、にがいところもある!』

と話して、喜んで食べていました。


わらべうたあそびは子どもの情緒の安定や
運動能力に大きく影響を与えます。

また、昔ながらの難しい言葉や
言い回しが多いので、
言葉の学びにも繋がります。