2021年12月27日月曜日

2021年12月22日(水)


12月食育集会
~『冬至について知ろう』~


今年の冬至は12月22日です。
12月の食育集会では“冬至”をテーマに行いました。


紙芝居【とうじかぼちゃでふゆもげんき】
をはじめに読みました。



冬至とは一年のなかでいちばん
昼の時間が短い日です。


“ん”の付く食べ物は「運がつく」の
語呂合わせと言われています。

“かぼちゃ”には【ん】が付かない
ことに子ども達が気付き
別の名前で“なんきん”ということを伝えました。

集会の最後には【ゆず】を
触って香りを楽しみました。


ゆず湯に入るとゆずの香りで
邪気を払い、体を温める効果があります。

給食の時間には
『なんきん、にんじん、だいこん、
うどん、みかん、こんぶ』

と【ん】の付く食材を探して
食べる姿が見られました。






かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ることを知ったりして
健康でいられることを願いました。

この冬もみんなで元気に
過ごしましょう。


2021年11月12日金曜日

2021年11月11日(木)


11月食育集会
~『いのちをいただくということ』~



今月の食事集会では『いのちをいただくこと』を
テーマに【いわしの手開き】を行いました。


始めに“イワシ”の絵本を読みました。
いわしは海の中で群れで生きています。

海の中ではいわしより大きな魚や
くじら、サメに食べられてしまいますが
群れは滅びることなく生き続けます。


次にいわしの模様の特徴や栄養に
ついて話しました。

「ひれ」は手足の代わりで
海を自由に泳ぐためについています。

「うろこ」は体を守る役目を果たします。


続いて“いわしの手開き”の実演
を行いました。


 


頭をおとして腹に切り込みを入れて
中骨をはずしていきます。



近くで観察してみました。
魚から血が流れると
「かわいそう…」と言った声が聞こえました。

食事の挨拶『いただきます』は
生きものの命をいただいて“ありがとう”の
気持ちですることを伝えました。


『命をいただくこと』ということは
難しいテーマではありましたが、目の前で
魚の骨や血を見たことで生きているものを
いただいていることを実感できたと思います。

給食の時間には各クラスから
気持ちのこもった
「いただきます」の声が聞こえました。

2021年10月8日金曜日

2021年10月7日(木)



10月食育集会
~ 『お米について知ろう』 ~


秋本番になり、新米の美味しい季節です。
今月の食育集会では「お米について」を
テーマに行いました。

最初に“米の生長過程”について話しました。

“種もみ”を発芽させて“苗”を育てます。

田植えを行い苗が生長し、季節が秋に変わる頃に
稲が黄色く色づきます。

稲が熟れて穂がたれてくると
収穫していきいます。

今日は各クラスに田んぼを用意
してみんなで「田植え体験」をしました。
「やさしくおいて、と。」

「ここにしよう!」

みんなで丁寧に田植えをして、完成させました。

晴れの日、雨の日が過ぎて
季節が夏から秋に代わり
田んぼには赤とんぼが飛んでいます。


田んぼの水がなくなり
黄色く稲が色づき、実がきらきら
と光っています。


その後はお米屋さんからいただいた
本物の稲穂を観察しました。


5歳児クラスではみんなで脱穀作業をしました。
最初はもみがらが硬く苦戦していましたが
こつがわかると、集中して取り組んでいました。



『たくさんむくのは大変だね』
『おきゅうしょくに間に合わないよ!』
と作業の大変さに気が付き友達同士で話していました。

お米を育てる大変さや
感謝の気持ちをもって食べることを
実感することができました。

給食の時間には
最後のひと粒まで残さず食べていました。











2021年9月24日金曜日

2021年9月21日(火)


~食育活動 『お月見団子作り』~



今年の十五夜は9月21日です。
保育園ではひまわり組が“月見団子”を作りました。


最初に材料、作り方を説明しました。



友達同士で相談をしながら役割分担をし
団子作りのスタートです。

 
粉をまとめて耳たぶくらいの固さになる
までこねて丸めていきます。

上手に丸めることができました。

次に茹であがった団子を触ってみました。
『つるつるしてる~』と感触を楽しみました。


三宝に飾りつけをしていきます。


すすき、里芋、栗と一緒に飾りました。

翌日は『きのうのまんげつきれいだったよ』
と話し、お月見を楽しめたようでした。

2021年9月16日木曜日

2021年9月16日(木)


9月食育集会
~ 「十五夜について知ろう」~

今月は“十五夜について知ろう”を
テーマに食育集会を行いました。

最初に【つきみだんごとまほうのぼうし】
の紙芝居を読みました。



昔の人は農作業をする上で月はカレンダーの
役割をしていました。
収穫への感謝の気持ちを
込めてお供え物をしました。




“月見団子”は満月に見立てて、

“里芋”は満月の頃が収穫時期で
昔は米の代わりに食べました

“すすき”は魔除けの役割があります。

十五夜の話の次には
【月の名前クイズ】を行いました。


月の写真を見て名前をみんなで
予想しました。


楽しみながら月の名前を覚える事ができました。


今年の十五夜は9月21日火曜日です。
当日はひまわり組で月見団子を
作って園内に飾りたいと思います。

美しい月を眺めながら
お月見を楽しみましょう。















2021年8月19日木曜日

2021年8月19日(木)



8月食育集会
~「すいか割りを楽しもう」~



今月の食育集会は『すいか割り』を行いました。

お天気は晴れで、すいか割り日和となりました。

ルール説明を聞いて早速始めます。
みんなで力を合わせてすいかを割りましょう。


「まっすぐだよ~!」

「ここ、かな…?」

「あー、おしい!!」

「よいしょ!」


ひび割れて、すいかの香りがしてきました。
最後は先生の力を借りてすいかを割りましょう。

「がんばってー!」

『ぱっかーん~!!!!』

きれいにすいかが割れました。
すいかが割れるとみんな大喜びしていました。

種やみずみずしい果肉の様子を見て楽しみました。
給食に“すいか”が提供されると
すいか割りを振り返りながら、美味しく食べていました。

“すいか割り楽しかったね”



みんなが力を合わせて割った“すいか”は先生が
きれいな『ひまわり』のお花にしてくれました。



すいかは夏にぴったりな食べ物です。
美味しく食べて暑い夏を過ごしましょう。